カナヘビの餌にダンゴムシはおすすめ?
カナヘビはダンゴムシよりワラジムシを食べる?
ワラジムシはどこにでもいるもの?
カナヘビの餌で捕まえやすい虫とは?
こんなダンゴムシなどがカナヘビの餌になるかどうかの疑問についてご紹介いたします。
カナヘビの餌にダンゴムシはおすすめ?
ダンゴムシは、一見すると昆虫のように見えますが、実は甲殻類の一種で身を丸めて天敵から身を守ることができる特徴があります。
ダンゴムシは虫の中でも比較的捕まえやすいため、ダンゴムシをカナヘビの餌にするのは、一見良いアイデアに思えるかもしれません。
しかし、実際にはダンゴムシをカナヘビの餌にすることはおすすめできません。
というよりもカナヘビがダンゴムシを食べてくれません。
主な理由としては、ダンゴムシの甲殻が堅すぎるという問題があります。
実際に飼育環境下のカナヘビにダンゴムシを与えてみたところ、カナヘビはダンゴムシに全く見向きもしなかったという経験があります。
これはカナヘビが本能的にダンゴムシの堅さを認識し、食事として適さないと判断したからと考えられます。
そのため、カナヘビの餌としては、ダンゴムシよりも他の選択肢を考える方が良いでしょう。
カナヘビはダンゴムシよりワラジムシを食べる?
カナヘビの餌としてはダンゴムシよりもダンゴムシに似た姿のワラジムシがおすすめです。
ワラジムシは見た目はダンゴムシに似ていますが、平べったく、お尻にツンと突き出た尻尾が特徴的です。
また、ワラジムシはダンゴムシのように体を丸めて身を守ることはありません。
ワラジムシの最大の特徴は、カルシウムが豊富に含まれていることです。
カナヘビの健康維持には、カルシウムが必要不可欠となりますが、一般的な昆虫の餌にはカルシウムが不足しています。
そのため、飼育下ではカルシウムの補給が問題となります。
しかし、ワラジムシは自然に豊富なカルシウムを含んでいるため、その点で非常に優れています。
また、ワラジムシは動きが遅いため、コオロギなどと比べて扱いやすいという利点もあります。
そのため、餌を与える際にワラジムシが逃げ出すといった問題を回避することができます。
ただし、ワラジムシをカナヘビの餌として与える際には注意点もあります。
ワラジムシを自然環境から採取する場合、農薬や他の有害な物質に汚染されている可能性があります。
そのため、無農薬の地域から採取するか、ペットショップなどで販売されている無農薬のワラジムシを利用するようにしましょう。
また、ワラジムシはカルシウムの補給という面では優れていますが、カナヘビの嗜好性から見るとコオロギやミルワームなどに比べると劣る面があります。
よってカナヘビの個体差によってあまり食べないカナヘビがいたり、続けてワラジムシだけを与え続けると餌を食べなくなってしまうなどの問題が起こることもあります。
カナヘビの健康を維持するためには、ワラジムシだけではなく、その他の昆虫などバランスの取れた餌を与えることが重要です。
関連記事
-
爬虫類や両生類の餌になるコオロギの管理方法とは?どのくらい生きる?餌は何を与える?
爬虫類や両生類の餌になるコオロギの管理方法とは? 餌用コオロギはどのくらい生きる? 餌用コオロギの餌は何を与える? 餌用コオロギは繁殖させることができる? 餌用コオロギは共食いをする? こんな餌用コオ ...
-
ミルワームとはなんの幼虫?ミルワームを成虫にしない方法はある?
2024/11/28 ミルワーム
ミルワームがさなぎや成虫になるまでどのくらい? ミルワームは幼虫の期間しか餌にできない? ミルワームを成虫にしない方法はある? ミルワームが成虫になってしまった時の処理方法は?逃しても大丈夫? ミルワ ...
ワラジムシはどこにでもいるもの?
ワラジムシは、世界中の様々な環境に生息しています。
特に、湿度が高く、有機物が豊富に腐敗している土壌の中には多く見られます。
森林、公園、庭、農地などにおいて、朽木や落ち葉、動物の死骸等の腐敗物を分解する重要な役割を果たしています。
ただし、ワラジムシが生息する環境は地域や季節により異なります。
また、ワラジムシにも種類がありカナヘビが食べるワラジムシとほとんど食べないワラジムシもいます。
そのような問題から、自然の中でワラジムシを安定して捕まえてくるのは少々困難と言えるかもしれません。
カナヘビの飼育には、ペットショップや専門店などでワラジムシを購入するほうがおすすめです。
カナヘビの餌で捕まえやすい虫とは?
カナヘビの餌として捕まえやすい虫と言えば、小さな蜘蛛などが挙げられます。
コオロギや小さなゴキブリなどもよくカナヘビの餌として使用されますが、比較的早く動き回るため、捕まえるのは少々難しくなります。
また、自然の中では四季の変化により捕まえられる虫の種類や数も変わってきます。
冬が近づけばほとんど虫が見つけられないこともあります。
そのような点から考えてもカナヘビの餌を安定して捕まえてくることはあまり現実的ではないと言えます。
よってカナヘビの餌は自然の中で捕まえてくるよりも、ショップなどで購入する人が多いのです。
虫が苦手な人には人工フードがおすすめです!
関連記事
-
カナヘビの餌は家にあるもので代用できる?何を与えるのがベスト?入手方法は?
2024/12/31 カナヘビの餌
ニホンカナヘビの餌は家にあるもので代用できる? ニホンカナヘビは野菜を食べる? カナヘビの餌を家にあるもので代用すると起こる問題とは? カナヘビのご飯は何を与えるのがベスト? カナヘビの餌はどこで入手 ...
-
カナヘビは人工餌だけでも飼育できる?上手な人工フードの食べさせ方とおすすめの人工餌とは?
2024/12/11 カナヘビの餌
カナヘビは人工餌だけでも飼育できる? カナヘビの人工餌のあげかたは?置き餌で大丈夫? カナヘビを人工餌に慣れさせる方法とは? カナヘビの人工餌のおすすめは? こんなカナヘビの人工餌に関する疑問について ...
-
カナヘビはバナナやかつおぶし、チーズなどを餌にできる?与えても大丈夫?
カナヘビの餌にバナナを与えてもいい?食べる? カナヘビの餌にかつおぶしは? カナヘビはチーズを食べる? カナヘビの餌に金魚の餌を与えてもいい? こんなカナヘビの餌の種類に関する疑問についてご紹介いたし ...
-
カナヘビの餌はホームセンターやダイソーで買える?餌を売っている場所はどこ?
カナヘビの餌はホームセンターやダイソーでも買える? カナヘビの餌を売っている場所はペットショップ? カナヘビの餌は通販で購入するのがベスト?その理由は? こんなカナヘビの餌の入手に関する疑問についてご ...
-
カナヘビの餌にコオロギは最適?コオロギの与え方と与える時の注意点とは?
2024/12/11 カナヘビの餌
カナヘビの餌にコオロギは最適?食べる? カナヘビにコオロギを与える時は食べるだけ与えていい?入れっぱなしでも大丈夫? カナヘビにコオロギを与える時は何匹くらいがいい? カナヘビの餌のコオロギのサイズは ...
ダンゴムシはカナヘビの餌になるのかまとめ
- ダンゴムシは虫の中でも比較的捕まえやすいですが、ダンゴムシをカナヘビの餌にすることはできない。
- ダンゴムシに似たワラジムシはカナヘビが食べてくれるので餌になるが、種類によっては食べないものもいる。
- ワラジムシはカルシウムの補給という面では他の虫よりも優れているが、カナヘビの嗜好性を考えるとコオロギなどの方がおすすめ。
- カナヘビの餌は一種類の虫を与え続けるのではなく、何種類かの餌をローテーションで与えるなどもバリエーションが必要。