トカゲ(爬虫類)が好む最適な温湿度を保つ方法

※この記事では広告を表示しています。

ランプの下で暖まるトカゲ

トカゲは周辺の環境に影響を受ける?

トカゲにとって最適な温度や湿度ってどのくらい?

トカゲ飼育で湿度はどのように管理すればいいのか?

こんなトカゲ飼育における温度と湿度の管理についてご紹介いたします。

トカゲは周囲の温湿度に影響を受ける変温動物

爬虫類であるトカゲは私たち人間と違い、変温動物であるがゆえに周囲の温度の影響を色濃く受ける生き物であることを忘れてはなりません。

そのためトカゲ飼育を成功させるためにはトカゲの好む温度をしっかり把握して管理することが必要不可欠なのです。

自然環境下においても、昼の明るい時間帯に行動する昼行性トカゲは日が昇ると日の当たる場所に出て、体を暖めてから1日の行動を始めます。

体が冷えた状態のままでは動きも鈍くなるうえに、体内の消化器官の活動も低下しているので食べたものをうまく消化することが出来ません。

そのため、トカゲを飼育する際にはトカゲが好む最適な温度を知り、その温度帯をケージの中で再現してあげることが重要になってきます。

ただ爬虫類飼育の温度管理の難しさは、ヒーターを使い飼育ケージ内を一定の温度に保てばいいというものではないところにあります。

トカゲなどの爬虫類はバスキングスポット直下で体を暖めたら活動を始め、また体が冷えてきたら暖める、逆に暖まり過ぎた場合には低温部に移動してクールダウンを行う。

このように自然界で言うところの日向と日陰を上手く使い分けて体温調節をおこなっていますので、限られたスペースしかない飼育ケージ内でも、やはり温度勾配をつけてあげることが理想なのです。

トカゲが好む温度環境

トカゲが求める理想の温度勾配とはバスキングスポット直下でトカゲが好む温度より3℃〜5℃くらい高めの温度に設定し、一番温度が低い場所ではトカゲが好む温度より10℃くらい低めに設定してあげることです。

トカゲに限らず、生物が好む温度を選好温度や温度選好などと呼び、活動するうえで理想とする体温を選好体温や体温選好などと呼びます。

例を挙げると初心者でも飼いやすいことで人気の高いフトアゴヒゲトカゲなどでは、選好体温が約35℃前後ですのでバスキングスポット直下で38℃〜40℃、一番温度が低い場所では25℃くらいが良いと言われています。

その際、最も高温であるバスキングスポット直下から一番温度が低い場所までの温度勾配は急なものではなく、なるべくなだらかな差になっていたほうがトカゲにとって自由な温度帯を選ぶことができるので理想的です。

言葉で表現しようとすると非常に難しいことを要求しているように感じるかもしれませんが、ケージ内のレイアウトの配置やスポットライトの角度、保温器具のワット数設定を調節するだけで上手くいくことがほとんどです。

ただ一つ言えることは小さめのケージほど温度勾配を保つことが難しく、大きめのケージほど温度勾配を保ちやすいものです。

ケージを設置する環境は人それぞれであり、一概にどのような設定が正解とも言えない部分ではあるのですが、慣れないうちはケージ内に温度計を幾つか置いて様子を見たり、最高温度と最低温度が記録できるデジタル温度計を利用してデータを取ってみるのもよいでしょう。

ヤモリなどの夜行性種の場合には、活動時間帯における温度変化は自然界でもほぼ一定で、しかも日中に比べれば選好温度もかなり低めです。

よって極端な温度勾配は必要としないためにバスキングスポットを必要としない種も多く、飼育するトカゲの生息地が夜間どれくらいの温度になっているのかを知れば、あとはその温度帯を保つだけなので比較的設定は楽です。

トカゲが好む湿度管理

飼育しているトカゲの生息地の自然環境を再現することが、そのトカゲを健康的に育てる一番の方法であることはすでに知り得るところで、その為に温度管理、温度勾配の話をしました。

しかし、自然界でその環境を作り上げる要因は太陽だけではなく、雨や夜露、霧など生命が生きていく為に必要な水も大きく影響しています。

飼育ケージ内では勿論自然に雨が降ることも、霧が立ち込めることもありませんので、このような自然現象は人の手によって管理していかなければなりません。

水分補給の為に水飲み場を設置し、水は飲ませているので問題ないと勘違いしている飼育者も多いようですが、雨や夜露、霧は飲み水としての役割の他にも非常に大切な役割を担っているのです。

トカゲの種類によって違いはありますが、実際に湿度不足から起こり得る病気や成長障害も多く、脱皮不全をはじめとした皮膚疾患のほか、尾や指先などの末端部の欠損、クレストの成長不良、呼吸器障害とそれによる抵抗力の低下や合併症等々数え挙げたらきりがないほどです。

このような病気の予防も含め、適正な湿度を保つように心がけたいものです。

それでは適正な湿度とはどのように保つのかと言うと、この辺りは飼育者のセンスによるところが大きいのも事実です。

飼育しているトカゲがどのような環境に生息しているのか想像し、その環境に見合った湿度環境を作り上げます。

熱帯雨林などの樹林帯に生息しているトカゲと砂漠などの乾燥地域に生息しているトカゲでは明らかに好む湿度が違うことは容易に想像できるものです。

湿度を上げる方法には、霧吹きをする、大きめの水入れを用意する、水苔を湿らせた物をケージ内に敷き詰めるなどの方法があります。

湿度を上げる時の注意点は蒸れないようにすることで、湿度を保つことと蒸らすことは全く別物と考えてください。

蒸れている環境は体調不良やカビの発生などを誘発しますので、湿度を保ちながらも空気の流れを作り、ケージ内が蒸れないように気を配りましょう。

また、飼育ケージを置いている環境によっては真夏と真冬で管理方法がかなり変わってきますので、季節や気温に合わせた管理方法を確立していくようにしたいものです。

-トカゲ飼育